自己満足で終わらない!ユーザーファーストを徹底した【般若ビルダー】!

知る人ぞ知る超有能テーマ、それが般若ビルダー

般若ビルダーとは現役アフィリエイターであるササメさんという方が開発した訪問者の満足度を高めることのできるワードプレステーマです。

開発者自身がアフィリエイトで稼いできた経験と知識を注ぎ込んで作り上げた知る人ぞ知る超有能テーマとなっています。

このテーマの特徴

テーマ名般若ビルダー
販売元株式会社アーネストウェブ
価格
  • 14800
おすすめジャンル
  • コーポレート 、
  • 士業 、
  • アフィリエイト 、
  • ブログ
複数サイト使用OK
主な特徴注釈・脚注機能、フッターに固定表示できるCTA
ページスピード
決済方法PayPal
銀行決済

般若ビルダーとは、2008年からWordPressを使い初めて、今もなお現役のプレイヤーとして訪問者満足を追求し続けている開発者のササメさんが、17年間に経験した数々の成功体験と失敗体験から学んだ知識と経験を詰め込んだWordPressテーマです。

訪問ユーザーの満足度を高めるためのテーマ!

「自己満足に終わらない、訪問ユーザーが満足するサイトをつくれる」を基本コンセプトとして全体設計をしています。

「訪問ユーザーが」満足するサイトにするには、おしゃれなデザインかどうかは重要ではありません。サイト運営者が使いやすいかどうかでも、記事の編集が楽しいかどうかでもありません。

訪問ユーザーにとって、読みやすくて、見やすくて、わかりやすくて、行動しやすいデザインにできるかどうかが大切です。そのために必要なものは、般若ビルダーに詰め込みました。

般若ビルダーは「訪問ユーザー」の満足度を高めるためには何が必要で何が不要か、を徹底的に考え抜いて作られています。

特にワードプレス初心者の頃は何かとおしゃれなデザインにこだわって過剰な装飾をしがちになり、余計に見づらいサイトを作ってしまう方が多いのではないでしょうか。

しかし、そんな一生懸命おしゃれなデザインにしたり、装飾いっぱいにしたりしても訪問ユーザーの満足には繋がりません。ただの自己満足です。

訪問ユーザーの満足度を高めるためには

  • 読みやすい
  • 見やすい
  • わかりやすい
  • 行動しやすい

以上を満たすデザイン設計にできるかが重要です。

そのために必要なものが般若ビルダーには詰め込められています。

特徴的な機能

般若ビルダーには他のテーマには見られない特徴的な機能がいくつもあります。

注釈/脚注機能がある

般若ビルダーはおそらく国内テーマでは初の注釈/脚注機能を搭載したテーマです。

Wikipediaのような、参考リンクをマウスオーバーした際に注釈表示したり、記事下にまとめて表示する「脚注」機能を実装しました。レビュー記事ではあまり使う機会はないですが、基礎知識の解説記事などで情報の出典元を明示する際に重宝します。

私が個人的に欲しくて実装したので、他のテーマにはない国内初の機能だと思います。

脚注機能、レビュー構造化データ、記事構造化データに対応(般若ビルダー1.7.0) | 般若ビルダー
般若ビルダーの脚注機能

この注釈/脚注機能は唯一無二の機能だと思いますので、この機能を使いたい方は般若ビルダー一択ですね。

フッターに固定表示できるCTA

フッターに固定表示できるCTA

上の画像のようにフッターに固定表示できるCTAを設置することができます。

アフィリエイトのリンクだけでなく、読んでほしい記事へのリンクを設置しておくことにより、ユーザーの次の行動を誘導することが可能になります。

訪問ユーザーにとっての

  • わかりやすい
  • 行動しやすい

を満たすことができる機能です。

般若ビルダーでは、スマホのフッターに固定表示するナビゲーションバー(ホームボタンやメニューボタンなどを表示する)を排除しました。あれは「操作」が前提のアプリのためにあるものです。

WEBサイトの固定フッターで示すべきものは、「並んでいるボタンの中から好きなものを選んでください」ではありません。「次はここに移動してください」と、運営者側で動線をコントロールして、迷子にならないように導いてあげることです。

集客記事には成約記事の誘導ボタン、成約記事には広告主のリンクボタンなど、ユーザーが次の目的地へ迷わず辿り着けるように、おもてなしをしてあげることが可能です。ユーザーは迷うことなく、すぐに次の行動に移すことができます。

般若ビルダー公式サイトより

LPでの暗転手法

般若ビルダーLPでの暗転手法
暗転手法の様子

般若ビルダーのLPでは文字だけでユーザーを惹きつけることができる暗転手法を使用することができます。

暗転手法という名前は製作者さんが勝手に名付けたものらしいのですが、
他業界のコンテンツ制作ではよく採用されている、見る者を1秒で惹きつけるコンテンツの魅せ方です。

しかし、この暗転手法をするにはプログラミングの知識がないとなかなか難しいのですが、
般若ビルダーのLP機能を使えば、暗転手法を自分のサイトにカンタンに取り入れることができます。

また、暗転手法を使わないでオリジナル画像を設置することも可能です。

コンテンツエリアの背景色、文字色、見出しのカラーやデザインも、サイト全体設定とは別にLPごとに設定できます。1つのサイト内に複数のLP設置が可能です。

訴求したい商品やサービスのカラーに合わせた専用LPを用意することで、通常の記事よりも訴求力を高めて、成約率も一段と引き上げることができます。

カテゴリーページをフルカスタマイズできる

固定ページで作り込んだ内容をカテゴリーページとして使うことができます。

作り込んだ固定ページはカテゴリーページに置き換えられます。

最新の記事から並んでしまう標準のカテゴリーページはなくて、訪問ユーザーに読んでほしい順番で記事をまとめた「まとめページ」、各記事の柱となる包括的な「ピラーページ」を作ることができ各記事への導線となるだけでなく、記事群全体のSEO効果を高める役割も果たします

もちろん固定ページなのでブロックエディタで自由にデザインできるため、魅力的なページを作成可能です。

投稿編集画面をスマホのサイズに変更できる

今の時代、ほとんどのサイトがPCからのアクセスではなく、スマホからのアクセスの方が多いのではないでしょうか。

人気のワードプレステーマもレスポンシブデザイン!スマホでも読みやすい!と謳っているのが多い印象です。

もちろん、般若ビルダーだってレスポンシブ対応でスマホでも読みやすいデザインとなっていますが、それだけでないのです。

般若ビルダーは投稿編集画面をスマホの画面幅に合わせることが簡単にできます。

パソコンに合わせたエディタ幅

上の画像はパソコンに合わせたエディタ幅ですが、投稿編集画面下部にある【般若ビルダー記事設定】からスマホに合わせたエディタ幅に変更できます。

般若ビルダー記事設定
エディタ幅を簡単に変更できる
スマホにエディタ幅
スマホに合わせたエディタ幅

記事作成はパソコンですることが多く、パソコンでの表示確認はしてもスマホでの表示確認は忘れがちじゃないでしょうか。

そうするとパソコンではいい位置で改行できていても、スマホで見てみると不自然な位置になっている、ということも多々あります。

ですが、般若ビルダーのこの機能を使えばそもそもスマホに合わせたエディタ幅にすることができるので、最初からスマホで最適な読みやすさを追求することができます。

今の時代、スマホからの読みやすさを大事にしなければなりません。

テーマ使用イメージ

口コミ

以下の口コミは全て般若ビルダーユーザーの声 | 般若ビルダーから引用したものです。要約引用含む

明らかにレベルの違うサイトができあがり感動した
明らかにレベルの違うサイトができあがり感動した
46歳/男性/アフィリエイター(専業)
評価:
4

実際にどんなことができるのかを試してみたのですが、今まで自分が作ってきたサイトとは明らかにレベルの違うサイトが出来上がり感動したのを覚えています。俺にもこんな実力があったのかと、般若ビルダーのおかげなのに(笑)

特に気に入っているのは、地域用のアコーディオンです。地域ワードの全国網羅サイトを作っていますが、あきらかにサイトがスッキリしたのと、訪問者の使い勝手は向上したと思います。もちろん、地域に限らずデータベース系のサイトでも使っています。

可愛いデザインのサイトにも適用できる
可愛いデザインのサイトにも適用できる
38歳/男性/アフィリエイター(専業)
評価:
4.5

メシオプレスは大好きなテーマでしたが、今までデザインの関係で女性向けのサイトにはあまり使うことができませんでした。(カスタマイズすれば使えたかもしれませんが)。般若ビルダーになり、かなりデザインに広がりができて、可愛いデザインのサイトにも適用できるようになり、すごく嬉しいです。

そんな般若ビルダーを一言でいうと多機能だけど、高速な最強テーマ。

アップデートが継続的
アップデートが継続的
32歳/男性/会社員
評価:
3.5

販売者様が信用できそうで、このように継続的にアップデートされるからです。

暗転手法最高です
暗転手法最高です
41歳/男性/会社員
評価:
4

暗転手法最高です。コンサルの先生にサイトを見せたところ「スタートが他のサイトと違い引き込まれるようで素晴らしい」と言われました。

ワンランク上のサイト作成が出来そうでワクワク
ワンランク上のサイト作成が出来そうでワクワク
50歳/男性/会社員
評価:
4

特に気に入っている部分は、LPです。
その理由は文字だけでユーザーを惹きつける事ができる暗転手法が気に入りました。

1つのテーマで、いろんな魅せ方ができる
1つのテーマで、いろんな魅せ方ができる
43歳/男性/自営業、主夫、バイト
評価:
5

特に気に入っている部分は、更新履歴表示の機能。
必要と思って更新した記事が埋もれず、読んでもらえる可能性が高まるからです。

ブロガーが使うようなおしゃれな機能よりも……
ブロガーが使うようなおしゃれな機能よりも……
32歳/男性/アフィリエイター(専業)
評価:
4

特に気に入っている部分は、使い勝手などはもちろんですが、最終的には販売者の姿勢かなと思います。
やはり大前提としてアフィサイトで使うことに特化されてる部分は般若ビルダーかシリウスしかないと思います。何より現役のアフィリエイターが欲しい機能を盛り込んで作られているから好きです。

素晴らしいからこそ広まってほしくない
素晴らしいからこそ広まってほしくない
年齢非公開/女性/アフィリエイター、ブロガー、アドセンサー
評価:
4.5

販売者のホワイトな言動が決め手かも知れません。私自信、ホワイトなサイト運営を心掛けていて、でも、同じようなマインドのテンプレート製作者が他にいなくて、それで般若ビルダーを使い続けています。

特に気に入っている部分は、ユーザーからの筋が通った要望であれば仕様を改良してくれるところです。こんなテンプレートは般若ビルダーだけだと思います。

記事冒頭に使える挨拶機能が素晴らしいです。
記事冒頭に使える挨拶機能が素晴らしいです。
○○歳/女性/アフィリエイター(専業)
評価:
4.5

特に気に入っている部分は挨拶機能です。
理由としては記事冒頭に、「こんにちは〇〇です」といつも書いてきたけれど、夜読む人も朝読む人もいるのに、なんだかおかしいなと思っていました。それを時間に合わせて、自動変換させてくれるショートコードは素晴らしいです

それと・・・私は、めしおさんのアフィリエイトに対する姿勢をとても尊敬しています。そのメシオさんが考え抜いて作ったテーマなので、使い込むほどに効果が出てくるものと思い、ワクワクしています。

ブログ界隈で使われているテーマ以上に惹かれた
ブログ界隈で使われているテーマ以上に惹かれた
評価:
4.5

実際に使ってみてかなり良かったです。最近はブログ界隈で使われているテーマが市場に出回っていますが、それ以上にこのテーマの将来性、可能性に魅力を惹かれたので使い続けることにしました。

また、特に気に入っている部分は販売者の姿勢、これに尽きます。他のテーマでもユーザー目線に立っているテーマはありますが、実際にレスが早いのは般若ビルダーですし、使っていて飽きないテーマです。

口コミで目立ったのは、製作者の誠実な人柄についての評価ですね。

もちろん、機能に関するいい口コミも多いのですが。

製作者がユーザー目線に立ってくれるというのは一番大事なのではないかと思います。

この般若ビルダーはそんな製作者の姿勢がテーマにも表れていて、サイト訪問するユーザーが満足するような工夫がされています。

訪問者ファーストで作られた高機能なテーマというのが口コミからもわかります。

般若ビルダーでできること

般若ビルダーは多機能ですが、どんなことができるのかという疑問に答えるべく以下にリストアップしました。

  • ブロックパーンの登録・管理
  • QAブロック
  • 評価ブロック
  • 説明リストブロック
  • ABテストブロック
  • カードブロック
  • ステップブロック
  • ボタンブロック
  • ボタン(改変禁止リンク)ブロック
  • ボックスブロック
  • カスタム目次ブロック
  • 吹き出しブロック
  • アコーディオンブロック
  • 投稿者情報ブロック
  • ブログカードブロック
  • カテゴリー別人気記事ランキング
  • パネルメニュー
  • ピックアップカテゴリー
  • ピックアップ記事
  • 更新履歴の表示
  • 投稿者一覧の表示
  • ランキング作成

このようにリストアップするだけでかなりたくさんのことができるということがわかります。
また、ここに上げたもの以外にもたくさんの便利な機能があります。

文字だけではわからないのもあると思いますので、公式サイトのオンラインマニュアルを見て確かめてみてください。

メリット・デメリット

ここでは般若ビルダーのメリットとデメリットについてお話します。

般若ビルダーのメリット

般若ビルダーのメリットといえば

現役アフィリエイターが開発したからこそ、効率よく収益化するための仕組みが整っている

先述しましたが、開発者の一人であるササメさんは現役アフィリエイターとして稼ぎ続けています。現役アフィリエイターの知識と経験をもとに必要な機能、不要な機能を取捨選択しそして訪問ユーザーファーストで設計された般若ビルダーは収益化するための仕組みが整っているテーマとなっています。

般若ビルダーを使っている人が少ない

また、冒頭でも「知る人ぞ知る、超有能テーマ」といった通りこの般若ビルダー、あまり多くの人には知られていません。

多くの人が使っているテーマだと、似たようなサイトばかりになりカスタマイズをしないと埋もれてしまいますが般若ビルダーはなかなか他に使っている人を見ないので、わざわざカスタマイズしなくても個性を発揮できるのではないでしょうか。

般若ビルダー、レアです。

サポートが充実している

般若ビルダーには、購入後に登録できる専用サポートフォーラムが設けられています。
テーマを使う中で疑問点が生じたときは、このフォーラムに投稿すると、原則24時間以内に回答を得られます。

さらに「こんな機能があったら便利かも」という要望があれば、開発者のササメさんが納得できる理由であれば、新たに追加機能として取り入れてもらえる可能性もあります。

般若ビルダーのデメリット

般若ビルダーを使っている人が少ない

いや、あなたさっきメリット側にいましたよね??とツッコミたくなりますよね。

ホントに般若ビルダーはレアで、特別感があって、人とも被らなくて、通な感じがしてそれはホントにメリットではあるのですが…。

同じテーマを使っている仲間が欲しい、というような希望は抱かないほうがいいかもですね。まぁSNSで探せば出てくるかもしれませんが。

あと、利用者が少ないから情報も少ないですね

ただ、トラブルが起きたときはサポートフォーラムで聞けば大抵のことは解決できるのでユーザーが少ないというのはそこまで大きなデメリットではないのかもしれません。

ごー
運営者ごー

自分は何も困っていません!

般若ビルダーの紹介まとめ

いかがでしたか?

般若ビルダーはユーザーファーストで作られたテーマです。

ユーザーの満足度を高めるということは、CVRにもいい影響を与えてくれるんじゃないかと思います。

多機能でユーザーファースト、そして製作者の人柄もいい。他の人とも被らない。

サポート充実。

なかなかここまで揃ったテーマはみられません。

あまり製作者が広告に力を入れていないのか、ネットではあまり般若ビルダーを見かけないのが不思議なくらい良いテーマですおすすめです。

今すぐ購入!

おすすめジャンル: ブログ の他の記事

この記事を書いた人

ごー
ごー
運営者

ワードプレス歴9年。ワードプレスのカスタマイズやアフィリエイトに関する知識を多少なりとも蓄えてきたので解放する。

リアルタイム検索機能搭載!

現役アフィリエイターが開発!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

コメント

この記事へのコメントはありません。