ノーパソが欲しいけどMacかWindowsか激迷い中。

Surfaceのメリット

- 職場のパソコンがWindowsだから相性がいい
- Office365 Soloをフルに使える(Macでは一部使えないソフトあり)
- 画面がタッチ対応で専用ペンを使って色々出来る
- タブレット的な使い方が出来る
Surfaceのデメリット
- レビューを見てみると安定性が低いらしい(OSの問題かも?)
- キーボードは別売り
- キックスタンドで立たせるので奥行きを取る
- メインがiMacなので互換性に難あり
- Macで使用しているアプリが使えず同じようなアプリを揃えるのにお金がかかる
- 悪くないデザインだがMacBook系のほうがかっちょいい(個人の感性)
MacBook系のメリット

- かっちょいい!ドヤリングできる!(個人の感性)
- 今メインで使っているiMacとの連携がスムーズ
- スマホもiPhoneだからやっぱり連携がスムーズ
- iMacで使っているアプリが使える!
- トラックパッドが便利すぎる!
MacBook系のデメリット
- 職場のパソコンとの連携が少し面倒くさい
- Office365Soloをフルに使えない
クラウドストレージでMacとWindowsとのデータのやり取りがスムーズに出来る!
さて、もしMacBook系を買ったとしても最近はクラウドストレージがあるので実はデータのやり取りに苦労することは少なくなりました。じゃあ悩む必要ないじゃん!と思うかもしれませんが実は自分の職場の部署はネットに繋がってないんですよ。 他の部署は繋がっているのに・・・。なんだかなぁ〜〜。 理事長にお願いしてネット繋がるようにしてもらうしか無いな。 でもネットに繋がれば全て解決!ではないんですよ。Officeを使うにはやはりWindowsが最適!?
最大のネックがこれ。MacでもMicrosoftのOfficeを使うことは可能です。でもMac版とWindows版では違いがあってWindows版で出来たことがMac版では出来ないといったことがあります。(MacのExcelじゃ改ページプレビューが出来ない等)これはちょっと不便ですよね。やっぱsurfaceを買えということなのか?MacでもWindowsを使える!
はぁ〜やっぱSurfaceやな。と思ってたんですが色々調べてみるとなんとMacでもWindowsを使えるということを知りました。これはAppleが公式にサービス提供しているらしくブートキャンプと呼ばれる機能らしいです。 でもこれはMacとWindowsを切り替えるのにいちいち再起動しないといけないらしくめんどくさいな〜って思っていたんですがもっと簡単に出来るものがあることを知りました。 それはParallelsというものです。難しいことは割愛しますがこれを使えばいちいち再起動せずにMac上でWindowsのソフトもMacのアプリも同時に使うことが出来るスーパー優れものです! これだ。僕が求めていたものはこれだったんだ。 職場がネットに繋がり自分のMacにこのソフトを入れMac上でWindowsを使えるようにする。これが僕の答えだ。買い時はいつだ!?
さて、答えは出た。問題はいつ買うの!? 今でしょ! と言いたいところですが今は買い時ではありません。 MacBook系は現在大きく分けて3つの種類があります。- MacBook
- MacBook Pro
- MacBook Air
コメント